中学生での不登校、転校を選ぶのはどのような時?

中学生で不登校になるとまず通っていた学校に再登校・復学する事を考えます。親としても元の学校にもう一度通えるようになることを考えることが自然な事です。

中学生での不登校、小学生の不登校とは違うこともありますよね。それは高校受験が控えている事です。

 

子供本人が高校受験に対してどのように思っているか・・・。その考えによっては復学より転校を選んだ方がよい場合があるんですね。

 

実際に中学生で不登校になり転校して、その後高校受験をして解決・克服した息子の実例を元に転校する場合の考え方をお伝えしますね。

中学生で不登校になっても最初に転校を考えないのが普通ですよね

中学生で不登校を考える時はどのような時?

中学生で不登校になる時期は大体決まっていると言われています。中学1年生のゴールデンウイークの後、夏休みの後、そして秋の学校行事の多い頃に不登校になることが多くあると言われています。

 

我が家の息子も学校に行かなくなったのは中学1年生の10月からでした。その少し前に前兆があったのですが気付くことが出来なく、ある日を境に学校に行かないようになってしまったんです。

その頃、学校行事で野外活動があったのですがその時にちょっと嫌な事を友達から言われて、それがきっかけで学校に行かなくなってしまったのですが実はその前に前兆となることがありました。

 

最初、学校に行かなくなった時はどうにかして再登校をさせようと思い色々な事を試んだのですが何をやっても学校に行かせる事は出来ませんでした。

 

その時は通っている学校から転校させる事はなどは全く考えていませんでしたね。不登校になってもすぐに転校を考える事は殆どないことですね。

中学生で不登校が続くと復学の他に転校することも考えますか?

我が家の息子は不登校の期間が11ヶ月と長くなり、その後転校して高校受験をし不登校を解決しましたが転校の事を考えたのは不登校の期間中には全くありませんでした。

復学支援機関に協力してもらいながら復学することを考えていましたので最後の最後に息子が転校をしたいと考えてる事を聞いた時には、「え?まさか!」と驚きましたね。

 

息子は受験をして合格し、私立の中学に通っていましたので学校に戻るなら元に通っていた学校に復学するものだと思っていました。息子自身も通っていた学校が嫌だったわけではなく最後まで復学か転校かを迷い、相当悩んでいましたが最後には結局転校する事を選びました。

 

転校を選んだは本当に最後の最後です。転校をする事を最初に考える場合もあるのですが。

不登校で転校を選んだ方がよい場合は通っていた中学の環境ですね

転校を選ぶ時は通っていた中学の環境も考えて

中学生で不登校になり転校する事を選んだ方がよい場合があることを知っておくといいと思いますね。

それは「いじめ」があり「いじめ」が学校に行かなくなった原因だとわかった時は転校を選んだ方がいい場合があります。

 

中学生のいじめ、大人にはわからない陰湿な場合もありますよね。時には命にかかわるような体罰のようないじめを受けていて、それが学校に行かなくなる原因になっている場合があります。

そういう時は仮に通っていた中学に復学しても、再びいじめに合うことが考えられますよね。

 

子供にとって、いじめを受けることは耐え難い事です。そんな時は転校を選ぶことも間違っていないと思いますね。

転校を決める時、不登校の中学生の次の進路をよく考えて

息子の場合ですが転校することを本人が決め、親としても転校させようと決めたのは受験してでも公立の高校に行きたいという意思が強かったことがわかったからです。

不登校になる前は私立の中学に通っていましたのでそのまま復学すれば高校に進学する事はそれ程難しいことではないと考えていました。

 

高校生になってからのことはその頃は考えていませんでしたが、復学後、私立の高校に通い再び学校に行かなくなった時の対応が難しいと復学支援の方に言われました。

 

親の意思で元の学校に戻った場合、子供としても親に決めらたと思うことがあるようで自分の意思で決めた事ではないので再び不登校なる事があると復学支援機関の方も心配されていました。

 

中学生で不登校を解決するには「次の進路を本人が決めていることなのか」を考える事も、とても大事な事だということを知ったことは不登校を解決する為に必要な事でしたね。

不登校からの転校は簡単ではないですが順序を考えれば可能な事です

不登校からの転校は順序もよく考えて

息子は私立から公立の中学への転校となりましたので色々な準備が必要でした。まず親である私が公立の中学に行き、校長先生に不登校になったいきさつ、不登校中の様子を詳しく話し、本人が転校したいと考えてることを伝えました。

そうすると校長先生をはじめ、教頭先生、学年主任の先生も「安心して転校して下さい」とは言ってくれたのですが転校した後、息子が学校に行かなくなった時の事を先生方はそれほど気にしていない様子でした。

 

先生方は「任して下さい」と言ってくれますが息子はなんせ11ヶ月の長期間学校に行っておらず体力も無くなってしまっていますので簡単に継続しての登校は出来ないと考えていました。

 

そのあたりの事は復学支援機関の方に指導を受け、転校後に学校に行かなくなる事も予想していましたので親としては復学支援機関の方の指導を受けるようにしていました。

 

転校する手続きや、やるべき事も復学支援機関の指導を元に進めることが出来ましたので転校までの準備もスムーズにする事が出来ました。

まとめ

不登校を解決するには復学以外にも転校という方法もあります。ただ復学すればよい、転校すればよい、と言った感じで学校に行っていない状態から抜け出す為だけに転校を選らぶことはあまりお勧め出来ないですね。

 

復学しろ、転校にしろ中学生の場合次の進路である高校受験が控えています。

子供自身が高校の事をどう考えているのか、または高校以外の進路も考えているのか、その辺りの子供の考え方を理解し、その進路に進むにはどのようは事をするのが最善かを考えて行動する必要があると思っています。

 

子供が進みたい進路でも環境によっては希望通りに行かないこともあり、子供の力・知識だけでは出来ない事もあります。

子供の考えを第一に考え、それを元にどのようにする事が最善かを親が判断して迅速に準備を進めていくと不登校になった後、転校を選んでも失敗することなく解決していくことに繋がると思います。

 

自分の子供の事を元に配信していますが親として転校する事には相当悩みましたね。それでも今は解決していますので子供の気持ちを尊重したことは間違っていなかったですね。


コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    田中 美由紀 (日曜日, 13 1月 2019 08:01)

    復学支援機関とはどういった機関なのかが知りたいです。
    うちは高校一年生で不登校になりました。親だけでしんどく困っています。

  • #2

    管理人です (日曜日, 13 1月 2019 08:21)

    コメントありがとうございます。
    我が家はこの協会の中の支援機関に相談をしました。
    不登校、ご家族だけでは解決が難しい事が多いので専門機関に相談する事も必要ではないかと考えています。
    http://www.fepa.or.jp/

  • #3

    SUNSUN (火曜日, 01 10月 2019 05:33)

    はじめまして。三人姉弟の長女が中13学期から不登校です。別室登校などしながら、自身には勉強しか取り柄がない!と学年上位を保つよう自主学習をしていました。中2になり、進学を考えた時に、公立の県内トップ校に行きたい夢は諦められずにいます。しかし、内申点が難しいと考え、転校をと私立の編入試験を受け合格をもらいました。
    しかし、また不登校になる気がする、、と塞ぎだし夫共々心労が重なっています。合格発表後、2日以内の手続きのため今日が最終日です。
    私立中高一貫校で勉強への環境はバッチリであり、本人も魅力的だと話しますが。
    元々の原因は不明で、人が居るから教室に入れない、と。
    転校は見送るべきか。悩んでおります。

  • #4

    管理人です (水曜日, 02 10月 2019 08:03)

    コメントありがとうございます。
    不登校からの再登校・復学は再び学校に行かなくなることが多くありますので、ある程度は許容しておく必要があると思います。
    学校に行けなかった状態から登校するようになったことは嬉しいことですね。
    高校になると義務教育ではなくなるで中学生の間に継続しての登校ができるようになるように対応をされれば、と考えています。
    親・学校・サポートする人などと協力して乗り越えることが出来ることを願っています。